私たちアコスの仕事を、当社で働くあるスタッフの一日を通してご紹介します。
アコスが日々どんな仕事を行っているのか、ご覧下さい。
業務部 田島陽一の1日
- 07:50 出社。朝の清掃
アコスの一日は、朝の清掃から始まります。
- 会社周辺をくまなく掃除し、通学途中の小学生や地域住民の方には元気に「おはよう!」と掛け声も。
- 08:50 朝礼
清掃が終了したら、朝礼を開始します。
- 挨拶の練習や目標の全員唱和で気持ちと姿勢がグッと引き締まり、一体感が出ます。報告・連絡・相談も行い、社内のコミュニケーションと情報共有を密に行います。
- 09:00 業務スタート
さあ、業務スタートです。
- 私は清掃員の労務管理担当のためデスクワークが中心です。また現場巡回も行っており、今日は巡回日です。その準備も進めていきます。
- 10:30 現場巡回へ
現場巡回とは、お客様と清掃現場へ訪問することです。
- お客様へは、今の清掃状況にご満足頂けているかのヒアリングや業務報告を行います。清掃現場へは清掃員に作業改善の相談や働く環境に不具合がないか等を聞き取り、時にはアドバイスを行います。

お客様、現場の清掃員などお会いするすべての人に喜んで頂きたいのがアコスです。
だから常に笑顔で接します。

現場の方とのコミュニケーションを図り、会社の指導方針を直接伝えることで、清掃の質が保たれます。

現場清掃員に清掃方法を指導します。疑問や悩みの相談も受け、気持ちよく作業に取り組んで頂きます。
- 15:00 帰社し事務処理
現場巡回から帰社しました。
- 労務管理の書類作成や事務処理、報告書の作成等を行います。アコスでは書類管理をペーパーレス化し、データも整理整頓され、効率よく仕事に取り組むことができます。
- 17:30 退勤
退勤前に必ず行うのが、3Sの実践です。
- 整理・整頓・清掃を行い、退勤します。キレイに整理整頓清掃された職場では仕事がはかどりますし、質が向上します。なにより気持ちよく仕事が出来るのが魅力ですね。